■主な特長 |
1)マイク集音しやすい、深みを増したパワフルサウンド シェル材には100%オークを使用。従来より10%厚みを増したウッドプライ<1プライ=1.2mm>を採用し、ベアリングエッジ加工をR1.5とし、やや丸みを持たせ、さらにタムとフロアの打面にエンペラーヘッドを装着したことにより、体感的にも物理的にも更に深みを増したパワフルなサウンドを生み出します。また同時に、ライブ現場で迅速なサウンドメイキングに必要とされる理想的なレゾナンスと音の分離を併せ持つ点も特長で、これによりマイク集音がしやすくなり、PAエンジニアの目線からも調整しやすい、より実用的なドラムとなりました。 |
2)シェルのポテンシャルを最大限に引き出すハードウェア タムホルダーベースはシェルとの設置面積を最小限に抑えた軽量なデザインとし、バスドラムの鳴りを最大限に活かします。バスドラムフックはダイカスト製となり、ルックスの向上だけでなく、プレートを挟み込むことでノイズを抑えます。フロアタムブラケットは高さ調整がしやすくなる上、適度な余韻のコントロールにも寄与しています。 |
3)ステージ映えする精悍なルックス フープやラグにはダークシルバー仕上げを施し、シェル内面にはサウンドバランスを整える効果もあるブラック塗装を施すことで、ステージで映える精悍なルックスを演出しました。カラーフィニッシュには木目が際立つ様な塗装技術を活かした美しい仕上げを採用しております。 |
4)幅広い音楽ジャンルに対応するサイズ構成 フロアタムは最適な余韻にコントロールできる深さを設定。また、バスドラムは現在のミュージックシーンに幅広く対応できる6つのサイズを備え、特に「口径22インチ」においては、大音量のロック系アンサンブルに埋もれない十分な音量を得ることのできる「深さ18インチ」のバリエーションも採用しました。 |
■仕様特長 |
シェルスペック 7.2mm (TT/FT/SD) or 9.6mm(BD) オークシェル1PLY=1.2mm の厚いオークプライを採用。 エッジ角度を45 度R1.5に加工し、迫力のあるサウンドを生み出します。 |
バスドラムレッグ バスドラムレッグとブラケットは左右共通の形状となり、パーツ交換時の利便性がよくなりました。 |
ドラムヘッド タムタムとフロアタムの打面にはディープなサウンドと耐久性に定評のあるヤマハレモクリアエンペラーヘッドを採用。 |
ダークシルバー(ラグ・フープ)& 内面ブラック塗装 ダークシルバー仕上げによる精悍なルックス。シェル内面にはブラック塗装を施しました。 |
タムホルダーベース 接地面積と重量を抑えたデザインのタムホルダーベース。バスドラムの鳴りを最大限に活かします。 |
2.3mmダイナフープ 厚めのスティールフープがサウンドを引き締め、シャープなレスポンスを引き出します。 |
ダイカストBDフック バスドラムにはダイカスト製フックを装着しています。フープとの接地面にインサーションプレートを挟み込んだノイズレス構造です。 |
Y.E.S.Sマウント ヤマハ独自のY.E.S.S マウントが、広いダイナミックレンジと最大限のシェル鳴りをもたらします。 |
フロアタムブラケット 適切な余韻コントロールとセッティング性を追求したオープンタイプのブラケット。ウィングボルトを使用したスムーズな操作感です。 |
アブソルートラグ 上位機種アブソルートシリーズのラグを採用し、高級感のあるデザイン性に優れたルックスを実現しています。 |
BDフロントヘッドデザイン バスドラムのフロントヘッドは縦積みロゴを採用しています。 |